≪使ってみた≫スプーンとフォークの素

一昨日、昨日と記事にした自作カトラリーですが、
クルミ油をしっかり塗り、乾燥も終わり、
ついに完成しました。

さっそく使ってみると、
フォークは非常に使いづらいものの、まだ使えました。
問題はスプーンです。
まず、形状の問題。
下の写真の唇に一番最初に付く部分

この部分が分厚く、使い心地が悪いです。
私も今までスプーンを意識して使ってきませんでしたが
どうやらココの形状でスプーンの使い心地が決まるようです。
今後作る人は気をつけてください。
まぁ、そこは笑い話で済むんですがね、
問題は匂いですね。匂い。
もうね、致命的。
何故か、
○んこの匂い。
人間上手く出来てる。
私の脳は、この匂いをカトラリーとして認識出来ない。
このスプーンで食べると、その匂いのせいで、
脳ミソがね、言うんですよ。
自分としてはスープを飲んでるつもりが
「おい!!これ!!○んこだぞ!!飲み込んじゃダメだ!!!!」って。
条件反射的に吐きそうになる。
ダメですね。
でも調べてみるとお酢の5%水溶液で煮込むと良いようです。
気が向いたら試してみよう。
広告