ダクトテープを持っておきましょう

創世記
第1章
はじめに神はダクトテープを創造された。
次の日から神はダクトテープで天と地と万象を創造された。
今日はそんな神秘アイテム「ダクトテープ」の話しをします。
ダクトテープって何?
アメリカの実験ドキュメンタリーなんかを見たことある人なら分かると思うのですが、銀色のガムテープみたいな強力な布テープです。アメリカだとそれを使い家具や家の修理をしたりするみたいですね。
(→参照:ダクトテープ活用)

詳しく説明するとガムテープよりも粘着力も強度も強い多用途布テープです、"ダクト"テープと言っても出来た当時は「アヒルのように水を弾く」から、あるいは「芯に帆布を用いたこと」から"ダック"テープ(duck tape)と呼ばれていました。それが第二次世界大戦後に民間でも配管(ダクト)工事などの貼り合わせに使われるようになりダクトテープという名称が普及した様です。1970年の月着陸船「アポロ13号」の酸素タンク爆発事故の際も、ダクトテープで空気浄化装置をつなぎ合わせることで危機を脱したという伝説的なアイテムです。
簡単に言ってしまうと水に強いガムテープだと思ってください。
ダクトテープの活用
登山では靴底の剥がれや、ザックやポールの破損した時に使いますね。「靴底なんかに使って剥がれないの?」と思うかもしれませんが、ガムテープでは剥がれてしまいますがダクトテープだと剥がれません。それだけ耐久性があるのでキャンプでも使用用途は沢山あります。
例えばアウトドアチェアやコットの破れにも対応出来ますし、もちろんテントにも使えます。ポールが折れたら添え木をしてダクトテープで巻いてあげれば良いですし、フライやグランドシートの破れにも使えます。私もグランドシートの補修に使っていますが、修理後に何十回と使用していて未だかつて剥がれた事はありません。
その他にも虫に刺された際に毒針を抜いたりするのにも使えますし、怪我をした時などは傷口をダクトテープで塞いでもいいですし、骨が折れたら添え木の固定にも使えます。

実際にキャンプ場に持っていく際は、買ったままのロールでも良いですが、用途に合わせ小さく巻いて持っていくと便利です。SOL社は予め小さく巻いたダクトテープを売ってたりしますね。凄い割高だけど。
本当に用途は無限大です。是非活用してみてください。
以上、宜しくお願いします。
広告