ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Home★初心者向け記事★アウトドアメーカー記事

 
 ◇ クリックすると指定ページへジャンプします。

スパイスボックスの軽量化

   

スパイスボックスの軽量化



仕事したくない、仕事したくないよーーうあぁああああーーー!!


アクセスありがとうございます。

なんとかして"会社員"から"キャンパー"にジョブチェンジしようとクリスタルのかけらを探しているキャラメルキャンディキャンパー管理者のHagarieです。

クリスタルのかけらどこかに落ちていませんでした?


いやー、仕事したくない。
GWほぼ無かったけどこれはきっと5月病。

あ~あ、係長、次元の狭間に吸い込まれないかな~。

***

はい、余談が過ぎました。

今回はスパイスボックスの話しをしたいと思います。

以前スパイスボックスについて記事を書いた事がありますが↓
2018/05/01
初心者の為のスパイスボックスの話し
こんにちは、管理者のHagarieです。きっとこの記事がUPされる頃はがっつりGW真っ最中でしょうか。それとも中日で仕事していますか?羨ましい限りです。その頃でもやっぱり平尾容疑者は向島で鬼ごっこを繰り広げているのか、気になるところです。やってみたいですよね、警察1200人vs鬼ごっこ。絶対…


 このスパイスボックスを使い始めてからまだ多分1年経っていないと思いますが、最近このスパイスボックス、スペースを取り過ぎなんじゃないかなーと感じ始めたんですよ。
スパイスボックスの軽量化

という事でね、スパイスボックスを変える事にしました。

今回スパイスボックスとして選んだのはコレ↓

★ mont-bell トラベルキットパック M

 



コレをスパイスボックスにする事に決めました。


★ まずはスパイスボックスの中身を見直す

コレが今までのスパイスボックスの中身
スパイスボックスの軽量化
上から
・紅茶のティーパック
・塩
・胡椒
・マドラーx3本
・非常用スプーン
・温度計
・オピネル(非常用包丁兼ナイフ)
・粉末昆布だし
・ポーションタイプの鍋の元
・ジップロック
・砂糖
・ウエットティシュー
・コンソメ
・クッキングシート
・サラダ油
・スパイス類x7種類


正直これ全部、意外と使います。だからと言ってコレを全部トラベルキットパックには収める事が出来ませんでした。


★スパイスボックスの中身の見直しと改善

 まず塩と胡椒、コレはミル入りなんですが、あまりに大きいので小型化します。あと紅茶のティーパック、砂糖はティーセットとして別にする事にしました。ウエットティシューはキッチンペーパーとアルコールを別で持って行ってるので排除します。ポーションタイプの鍋の元も賞味期限も怪しいし排除対象にしました。

ついでにサラダ油をナルゲンのボトルに入れていましたが、使う際、油切れが悪く、必ずボトルの口元に油が付着してしまう問題を抱えていたので容器の改善、スパイスボックスを小さくすることにより冷蔵庫にそのまま保管出来る様になるので醤油を追加する事にしました。さらにローリエも意外と使うので追加しておこう。


★上記のプランで実際に詰め込んでみる

 一応なんとかトラベルキットパックに詰め込む事が事が出来ました。
スパイスボックスの軽量化
スパイスボックスの軽量化

実際試してみると、塩と胡椒を小瓶にしたのが最大の省スペース化に繋がりました。
スパイスボックスの軽量化

ちなみに醤油、サラダ油、塩、胡椒はラベルをテプラで自作。
自分で言うのもアレですが、なかなかの出来でしょ?
スパイスボックスの軽量化

醤油とサラダ油は使い易さを重視して蓋がスポイトになっているビンを使いました。
スパイスボックスの軽量化



マルエム4-3022-01スポイト瓶(丸型)RS-30透明30mL





▼ 紅茶セットは別にした

 スパイスボックスに入らないわけじゃなかったんですが入れるとパンパンになりそうだったので、あえて別にしました。丁度SOTOの布のケースが余っていたのでそこに入れました。
ちなみにこのSOTOのケースは、GストーブST-320のケースより一回り小さいケースなのですが元々は何が入っていたのか覚えていません。なんでしょうコレ。私はどこで手に入れたのでしょう...。
スパイスボックスの軽量化
砂糖は100均で買ったブリキ缶に入れた。
スパイスボックスの軽量化
 余談ですが、私は普段コーヒー(というかカフェオレ)を飲んでいるんですが、キャンプの時は紅茶を飲むようにしています。逆に普段は紅茶は絶対に飲まないようにして、キャンプの飲み物として非日常というか頭を切り替える道具として利用しています。

★スパイスボックスの省スペース化に成功

 これでなんとかスパイスボックスの省スペース化に成功しました。しかし登山なんかと違ってキャンプでは"軽い小さい=絶対正義"というのは成立しません。大きさを犠牲にしても快適さを取るのも正解ですからね。

しかし、キャンプに快適さを求め始めると際限なく荷物は増えていきます、私もその巨大なキャンプ道具沼にハマりかけていました、なんとか脱出する為にも荷物の厳選を実施しており、今回のスパイスボックス省スペース化を図ったワケです。

もしも、この記事を読んで私と同様に荷物が増えすぎてしまった為、減らしたい、軽くしたいという方がいれば参考にしてもらえれば幸いです。

以上、終わりにします。
それでは皆さん、より良いアウトドアライフを!それではまた!


合わせて↓この記事もどうですか?
ロールボード代用でテーブルの軽量化







広告 

このブログの人気記事
キャンプ人気はソロには厳しい
キャンプ人気はソロには厳しい

やっぱりコンテナボックスって便利だよね
やっぱりコンテナボックスって便利だよね

お正月はライジングフィールド白馬で雪中キャンプ
お正月はライジングフィールド白馬で雪中キャンプ

同じカテゴリー(■キャンプ道具)の記事



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
スパイスボックスの軽量化
    コメント(0)