エーライト修理完了!しかも無償!

「Caramel Candy Camper」のHagarie

2018年09月03日 18:30



キャラメルキャンディキャンパーにアクセス頂きありがとうございます。
管理者のHagarieです、皆さん、こんにちは!

※注意!

このページにスマートフォンからGoogle検索で辿り着いた方はAMP(Accelerated Mobile Pages)で表示されているかと思います。この記事はAMPに対応していない為、正しく表示されない、もしくは記事の途中でページが途切れる等の不具合が報告されています。
お手数ですがコチラからアクセスし直して頂けると幸いです→通常ページへアクセス

※今回は前回からの続きの記事となります。
(→関連記事:悲しみと憎しみのエーライト(修理編))



先日の土曜日(9月1日)に、エーライトの修理依頼をしていたザ・ノースフェイス直営店から修理完了との連絡がありました。

私の家から片道40分、土曜日という事で道路が混み合う中行って来ました。


しかも今回はザ・ノースフェイスで買った品物では無くAmazonで買った平行輸入品と分かった上で何故無償にしてくれたのか、担当してくれた店員さんに話しを伺ったところ困った顔で、

「えー・・・一応クロージングのほつれとかも無償ですし・・・。」

との事。


そんなんでいいのか。

これじゃあゴールドウィンさんの丸損でしょ!?



とか聞いてみたかったのですが「じゃあやっぱり有料で♪」とか言われると困るのでお礼しか言えませんでした。


という事なので、折角だからこの直営店でザ・ノースフェイスのパンツでも買ってあげようかなと思い店内を探してみたものの気に入るものが無かった為、今回はそのまま帰宅。


さすがに何だから株式でも買ってみようかと株価を確認したものの、

あまり手を出したく無い値動きだった為見なかったことに。
※2019年1月追記
この記事の時は7,700円だったけど、直ぐ後にあった第三四半期の決算の結果が凄く良くて株価が7,700→13,190円まで高騰しました。仮にこの記事を書いたときに100万円買っていたら最高で170万円になっていたという事です。後悔、後になんとかってやつですね。皆さん、本当にタイミングは大切ですよ!






うん、なんというか申し訳無い。
そもそも私は今回お客さんですら無い。



そういう訳なので私の代わりに購入してください。そう、今ココで。
   



家に帰り実際にエーライトを組み立ててみるといつもよりも組み立て難い。なんと表現していいか分からないが何となく組み立て難い。そして一応組み立てられたが何となく座り心地も違う。原因を探るために元の部品と交換された部品を比べてみると、

写真上側が元の部品、下側が交換部品。

なんか寸法とか角度とか違う気がします...。

きっと気のせいだよね...。



今後は今まで以上にエーライトを大事に慎重に使おうと思います。

以上、皆さんも良いアウトドアライフを!


合わせて↓この記事もどうですか?
DODのタキビチェアを買っちまったぜ★



あなたにおススメの記事
関連記事