ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Home★初心者向け記事★アウトドアメーカー記事

 
 ◇ クリックすると指定ページへジャンプします。

寒いけどバーベキューに行って来た、あとスキレットの話とか

   

寒いけどバーベキューに行って来た、あとスキレットの話とか
~ 外がこんなにも寒いのに千葉県柏市の手賀の丘公園でバーベキュー ~



当Blogにアクセス頂きありがとうございます。
Caramel Candy Camper管理者のHagarieです。こんにちは。

新年会に次ぐ新年会、偶の休みくらいは家の中でココアでも飲んでゆっくり過ごしたい。と思っていたら高校時代の先輩から「寒いからバーベキューしよう」と連絡がありました。こんなに外は寒いのに外でバーベキューとは...彼の脳ミソはガリガリ君か何かで出来ている。きっとそうだ。

という事で先日バーベキューに行って来たので記事にしたいと思います。

★場所について


(※画像をクリックすると柏市の公式webサイトが開きます)

 場所は千葉県柏市の「手賀の丘公園」という手賀沼の畔にある自然豊かな公園で、バーベキューの利用は午前9時~午後3時までで一人100円と非常にリーズナブルな価格で利用出来ます。他にもアスレチックや、夏には水遊びが出来る池があったりとファミリー層には良いんじゃないですかね、ファミリーとかよく知りませんが...。


■この場所の注意
・バーベキューに必要な食材や道具は、各自持参して下さい。
・直火では利用できません。
・調理場や、炊事場はありません。
・テント、タープ、ハンモックを張ることはご遠慮下さい。
・ごみや使用後の炭は、全て持ち帰って下さい。
・衛生上やほかの利用者の迷惑となるため、ペットを連れての利用はご遠慮下さい。


★バーベキューに行って来た

 途中ホームセンターやスーパーで買い出しをし、午前10時くらいに現地に到着するとポツポツと他のバーベキューをやっているお客さんが数組居ました。どうやら冬にバーベキューをやる人もそれなりに居るようです。彼らの脳ミソもまたガリガリ君で出来ているのだ。きっとそうなのだ。

 今回は私を含む4人でバーベキューを行う事になったのですが、このメンバーでは昨年の夏にもバーベキューをやった間柄です。あの夏は暑かったなー。
寒いけどバーベキューに行って来た、あとスキレットの話とか
 今回も夏に使ったようなバーベキューコンロと豆炭で行なおうと思ったのですが「バーベキューコンロ」を用意するのが面倒臭いとの懸念の声があり、さらに道中で寄ったホームセンターに豆炭が売っていなく(そもそもアウトドアコーナーがシーズン的に無い)、辛うじて売っていた備長炭や練炭では着火に時間が掛かりそうという声もあり焚火バーベキューをする事になりました。

という事で薪割りからスタートだ。
がんばれ先輩!僕は寒いので動きたくないから応援だけするぞ!
寒いけどバーベキューに行って来た、あとスキレットの話とか
 他のお客さんも居るのにこんなに音立てて大丈夫かよ...と思っていたら他のお客さんも薪割りしていました。冬のバーベキューでは焚火バーベキューは割りとメジャーなものなのかもしれませんね、どうなんでしょう。
寒いけどバーベキューに行って来た、あとスキレットの話とか
ペテロマックスの武骨さによりバーベキューというよりこの漂うデイキャンプっぽさよ。ここにタープを張れないのが残念で堪らない。

*****

 ここに来る道中で先輩が「すき焼き」をやりたいと言い出した。彼とは年越しに青木湖キャンプ場でも「すき焼き」をやっていたので(→関連記事:青木湖キャンプ場で年越し)この間食べたばかりなのに、この先輩は本当に「すき焼き」好きだな(コイツの脳ミソ「すき焼き」で出来てんな)とか思っていると、どうやらあの時とは違うらしく、詳しく話しを聞くと、普通のすき焼きでは無く明治の~、文明開化の~、のらしい。なんだそりゃ。


私はさっぱり分からないが私以外は「あーアレねー」と皆知っている様子。


正確には「あぐらなべ」と言うらしく私に画像を見せてきた。


寒いけどバーベキューに行って来た、あとスキレットの話とか
ソレかい!教科書に載ってたソレかい!


というかなんでみんな普通に分かるんだ、世の中的には一般に食されているものなのか。
寒いけどバーベキューに行って来た、あとスキレットの話とか
焚火とスキレットで作る明治風すき焼き。

味付けは通常の醤油ベースの割下では無く、味噌ベースの割下。
寒いけどバーベキューに行って来た、あとスキレットの話とか
何だよクソ、美味しいじゃねーか。ソロキャンで絶対真似してやるよ文明開化!


他はあんまり写真撮っていませんがとかとか焼きました。あととかを。
寒いけどバーベキューに行って来た、あとスキレットの話とか

*****

味噌ベースの割下で作ったすき焼きは焦げ付きが酷く、スキレットを焼く事に。
寒いけどバーベキューに行って来た、あとスキレットの話とか
シーズニングはやり直しらしいですが、こんな事も出来るのかスキレット。前々から欲しいと思っていましたが危うく買いそうになりました。

*****

 ・・・このバーベキュー以来、スキレットが私にラブコールを送り続けてきている気がします。

 しかし私は絶対にスキレット沼に嵌まる気がするのでまだ手は出していません、そもそもスキレットやダッチオーブンを私が購入に踏み切れないのには理由があって、それはメンテナンスの悪さです。

 SOTOが出しているステンレスダッチオーブンの様にメンテナンスが楽で肉厚のスキレットは無いのでしょうかね、一応SOTOの10インチデュアルの蓋がスキレットになる様ですが、10インチはソロキャンプでは大きく、何よりもスキレット如きに20,000円超えの価格。
寒いけどバーベキューに行って来た、あとスキレットの話とか
スキレット如きという言い方はともかく本当に20,000円の価値はあるのでしょうか、作りもしっかりしておりコレを買えば沼に嵌まらない気はしますが...20,000円か...。

 他にもメンテナンスが楽と言えばユニフレームの黒皮鉄板のスキレットが有名ですよね。洗剤でゴシゴシオ洗っても強固な黒皮のお陰で錆びないらしく。
寒いけどバーベキューに行って来た、あとスキレットの話とか


現物をマジマジと見たこと無いから詳しくないけど、なんか今使ってる1,000円で買った平和フレイズのフライパンと大差無い様に見えるんだよなー。
寒いけどバーベキューに行って来た、あとスキレットの話とか
そしてやっぱりユニフレームのもソロで使うには少し大きいし、鋳鉄じゃないからきっと買ったらスキレット沼に嵌るんだろうなー...。

本当になんか良いスキレット無いかな、早くしないとSOTOに20,000円払いそうで怖い。ステンレス製の8インチで板厚4ミリ以上で10,000円以内の価格のスキレット誰か製作、販売しませんかね?
寒いけどバーベキューに行って来た、あとスキレットの話とか
と、まぁそんな感じで今回は終わりにしたいと思います。

脳ミソがガリガリ君で出来てる人もそうでない人も是非皆さん冬のバーベキューやってみてください、夏のバーベキューよりもビールは美味しくありませんが汗もかかず虫も人も少ないのでオススメですよ。

それでは皆さん良いアウトドアライフを!ではまた!



合わせて↓この記事もどうですか?
クッカーの焦げ付きを除去する方法を考える







広告 

このブログの人気記事
キャンプ人気はソロには厳しい
キャンプ人気はソロには厳しい

やっぱりコンテナボックスって便利だよね
やっぱりコンテナボックスって便利だよね

お正月はライジングフィールド白馬で雪中キャンプ
お正月はライジングフィールド白馬で雪中キャンプ

同じカテゴリー(調理道具)の記事



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
寒いけどバーベキューに行って来た、あとスキレットの話とか
    コメント(0)