ロゴスのあぐらチェアはやっぱり最高

~ やはりロゴスのあぐらチェアこそ ~

※よろしければクリックお願いします
当Blogにアクセス頂きありがとうございます。
Caramel Candy CamperのHagarieです。こんにちは。
少し前からロゴスのあぐらチェア ポケットプラス AI-LIMITEDを使い始めました。
以前にもテントファクトリーのスパイダー&ローアクションチェアを買ったけど"こんなんじゃ沼から脱せない、このまま溺れて死にそうだよ"って記事を書いたばかりです。
(→関連記事:この椅子は悪くは無いが沼からは脱せないだろう)
しかし、このロゴスのあぐらチェア AI-LIMITEDによってこの深いアウトドアチェア沼を脱せた気がするので記事にしたいと思います。
★私が求めるアウトドアチェアの条件
私が求めるアウトドアチェアの条件は、幾度となくこのblogでも謳ってきたので既出ですが、いくつか条件が増えたので改めて書き出してみます。
・ローチェア
既に私のキャンプスタイルはロースタイルで固定で、今後もこのスタイルで行きたいのでローチェア一択です。一般的にローチェアと言われるヘリノックスのチェアワン等も私からすればミドルスタイル。座面が地面から20cmくらいが理想ですね。
・軽さよりも丈夫さ
私はキャンプへ行くの際、自家用車を利用しますし、多くの場合ソロキャンプです。ですので軽さはある程度許容出来ます。それよりも何よりも前回のエーライト破損のトラウマから「丈夫さ」を優先する事にしました。結局のところキャンプで椅子を大切に扱うのは煩わしいし、雑に扱っても壊れない堅牢さや丈夫さを求める事にしました。
・持ち運びが容易なコンパクトさ
上の項目から早速背反していますが、コンパクトさの大切です。車をサイトの近くまで乗り入れできるキャンプ場なら良いんですが、そういった場所だけとも限りません。出来ればザックに括り付けて持ち運びしたいのです。
・組み立ての手間が無い展開のし易さ
椅子はサイト設営の際に荷物を仮置きしたりするので私は割と最初に展開し、撤収の時は最後に片付けます。なので展開のし易さは大事です。ヘリノックスやエーライトを使ってきて展開の面倒さ知りました。いくらコンパクトでも組み立て作業と解体作業は面倒です。1分程度しか掛かりませんが私には面倒なのです。
・10,000円以下の価格
以前は「価格が高ければ長く使える物だろう」という何かそういうフワッとしたイメージを持っていました。しかし16,000円で買ったエーライトが数回で壊れる体験をした事で、価格が幾ら高くても壊れるものは壊れる。諸行無常。風の前の塵に同じ。という事が分かったので10,000円以下、可能であれば5,000円以下を望みました。

・座り心地の良さ
上記の条件をクリアしたはずのテントファクトリーのスパイダー&ローアクションチェアで何故、沼を脱せなかったか考えたのですが、これが原因だった気がします。凄く基本的な事なんですが、やっぱり座り心地が悪いと椅子としての満足度が低くなってしまいます。
・他の人と被らない
全ての条件をクリアしたロゴスのストライプ あぐらチェアを以前使っていました。しかしこれはキャンプ場で他の人と被り易く、さらには一緒に行ったキャンプ初心者さんまで使ってて(→関連記事:初心者とのキャンプは難しい)なんか、おっさん同士で二人でキャンプに来て同じ椅子使ってるとか、ちょっとアレだな...と思い使わなくなった過去があります。
:
:
:
そして、辿り着いた結論が、

ロゴスの
あぐらチェア ポケットプラス AI-LIMITEDだ!
★ロゴス あぐらチェア ポケットプラス AI-LIMITED
スペック
総重量:(約)3.0kg
組立サイズ:(約)幅57×奥行65×高さ64.5cm(座高20cm)
収納サイズ:(約)直径19.5×高さ77cm
耐荷重目安(静止荷重):(約)100kg
主素材:[フレーム]スチール
[生地]ポリエステル(PVCコーティング)
組立サイズ:(約)幅57×奥行65×高さ64.5cm(座高20cm)
収納サイズ:(約)直径19.5×高さ77cm
耐荷重目安(静止荷重):(約)100kg
主素材:[フレーム]スチール
[生地]ポリエステル(PVCコーティング)
☆条件の適合性
前述した私が求めるアウトドアチェアの条件に、このあぐらチェアAI-LIMITEDが適合しているか、考えてみます。

・ローチェア
座面高さは20cmです。
私が求める高さそのものです!快適にくつろげます!
・軽さよりも丈夫さ
スチール製の丈夫そうなフレームと分厚い生地で丈夫そうです!
以前使っていたストライプあぐらチェアも壊れたことは一度もありませんでした。
・持ち運びが容易なコンパクトさ
畳めば小さくなってザックに括り付けられます。
ヘリノックスやエーライトといった組み立て式アウトドアチェアと比較すると小さいとは言い難いですが、持ち運びに難があるサイズではありません。
・組み立ての手間が無い展開のし易さ
袋から出したら展開は3秒です。
フレームを広げると展開する良く見るやつです。
・10,000円以下の価格
ロゴスの公式WEBストアで購入したのですが税込みで5,300円でした。

お財布にも優しいスペックです。
・座り心地の良さ
座面も広く、そしてアームレストも後方に配置されているので肘まわりが広く、あぐらを組んでも気になりません、最高の座り心地です。
気のせいかも知れませんが、前から持っているストライプあぐらチェアと比較すると、このモデルの方が太ももの裏側が椅子のフレームが当たる気がします。
・他の人と被らない
限定モデルです!
発売前は限定モデルという事で、販売店も絞っていたようですが、いつの間にかに、そこら辺のアウトドアショップで見かける程に余っています、少し心配です。
*****
どうでしょうか!私の望む全ての条件をクリアしているじゃありませんか!
過去に使っていたストライプあぐらチェアは、その独特のストライプ柄が私のキャンプサイトに合わず、別売りのチェアカバーを付けていましたからね。
この落ち着いた黄色というデザインも凄く気に入りました。
ただ最近、焚火をする事も多いし、カバーはまた使おうかな。

ここまで記事を読んでくださってありがとうございます。
この記事を読んで"少し気になる"という人も"お前は一生それに座っていろハゲ"と思った人も、騙されたと思って買ってみてください。
そう、それも今すぐに↓
と、いう事です。
それでは皆さん、深きキャンプ道具沼ライフを!ではまた!
ハリケーンランタン自作シェードの作り方

広告